余白(40px)

オリジナルプリント

余白(40px)

プリントアイテム

Tシャツの他にも、ポロシャツやスウェット、タオル、バッグ、キャップ、マグカップなんかも作れたりします
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(20px)

プリント制作の流れ

大まかに4ステップで進行します。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • STEP 1. ヒアリング

    プリントのご希望内容をお伺いします。

    プリント制作に必要な「アイテム」「数量」「ご予算」「納期」「プリントの大きさ」「プリント箇所」など、案外たくさんのことをお伺いすると思います。

    最初の段階では色々曖昧な感じでも構いません。お伝えいただいた内容からその時に分かる範囲でご提案と見積書をご用意します。
    また、予算・数量・アイテムが決まっていれば、具体的なプリント仕様や料金をお伝えできます。

  • STEP 2. デザイン

    デザインからイメージ画像を作成して雰囲気確認。

    デザイン制作が難しい・・・ということもあるので、一応2パターンの進行があります。

    ①デザイン制作のお手伝いが必要な場合
    ご来店いただいて、対面で30分以内のデザイン制作は無料です。
    デザインソフトの画面をご覧いただき、ご要望を伺いながらその場で制作をしていきます。
    ご来店の際に、ご希望の文字や書体、ロゴ、イラストなどをご用意いただければ、30分で完成となることがほとんどです。
    ※1案件につき1回のみ。時間超過、後からの修正等は追加の費用が発生します。
    ※ご来店が難しい場合、LINE等で画像をやり取りしての制作もできます。(1図案1,000円〜)

    ②デザインをご用意いただける場合
    綺麗にプリントできるよう、データ形式などの詳細をお伝えします。
    できればそちらに合わせて制作をお願いします。難しければ、できるだけ調整します。
    デザインをご用意いただける場合は、値引があります

    いずれにしても、ボディにデザインを乗せたイメージ画像はお作りしますので、
    「思ってたのと違うんですけど…」ということは少ないかなと思います。
  • STEP 3. オーダー

    デザイン・数量・費用・納期など、最終的な仕様をご確認いただきオーダー決定となります。

    これ以降、内容変更・キャンセルは承ることができません。お間違いないようにお願いします。

    オーダーから納品までは7〜10営業日ぐらいが目安です。タイミングやプリント内容によっては余分に日数が必要になることもあります。
    また、オーダー以前の日数は全くカウントされませんので、お時間には余裕を持ってご連絡ください。
  • STEP 4. 納品&お支払い

    ご用意が整いましたら納品(お引き取り)となります。

    納品予定日の前日までに確定納期をご連絡します。お手数ですが「WEB予約フォーム」よりお引き取りご希望の日時をご指定ください。
    お支払いは、お引き取りの際に、現金・クレジットカード・PayPay いずれかでお願いします。

    ご自宅やお勤め先など、ご指定の場所への発送も可能です。(送料別途、ご来店いただけない場合はオンラインでのお支払い確認後に発送)
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

プリント制作の費用例

こんな条件で制作したら・・・という費用感のケーススタディ。
アイテム・数量は同じでも、赤字部分の内容次第で費用が大きく変わることもあります。
詳細はお問い合わせください。
※各画像は紹介内容と同様のボディ・加工方法・プリントサイズで制作した例です。
 デザイン制作については紹介内容と異なります。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 綿Tシャツ/20着(@2,000円前後)

    定番の5.6オンス 綿Tシャツ 20着。
    単色のスクリーンプリント
    プリントは2箇所、左胸と背中。同じデザインをサイズ違いで配置

    画像でご用意いただいたデザインを元に製版。
    1枚ごと袋入れしての納品。
  • ドライTシャツ/10着(@2,000円前後)

    半袖ドライTシャツ定番品 10着。
    単色のスクリーンプリント
    プリントは正面に1箇所のみ
    ご指定の文言とイメージをお伺いして当店でデザイン作成(文字組み)
    1枚ごと袋入れしての納品。
  • スウェットパーカー/15着(@4500円前後)

    裏起毛のプルオーバーパーカー 15着。
    単色のスクリーンプリント
    プリントは正面に1箇所のみ
    画像でご用意いただいたデザインを元に製版。
    納品時 袋入れなし。
  • 綿Tシャツ/1着のみ(@5000円前後)

    定番の5.6オンス 綿Tシャツ 1着のみオーダー
    フルカラーの転写プリントで、ご用意いただいた写真を正面にプリント
    袋入れしての納品。
  • トートバッグ/30枚(@1000円前後)

    キャンバス生地の縦型トートバッグ 30枚。
    A4ファイルがすっぽり入る人気の大きさ。
    単色のスクリーンプリント
    プリントは片面にワンポイントの加工
    画像でご用意いただいたデザインを元に製版。
  • フェイスタオル/20枚(@700円前後)

    普段使いもしやすい総パイルのフェイスタオル 20枚。
    単色のスクリーンプリント
    当店で製版できる最大サイズのフレームを使ってのプリント。
    以前Tシャツのプリントに使ったデザインを再利用
  • フェイスタオル/120枚(@320円前後)

    少し薄手の平地付きフェイスタオル 120枚。
    「名入れタオル」「挨拶タオル」とも呼ばれるタオルですが、プリントの内容は自由にご検討いただけます。
    名入れタオル専用の製版フレームで、単色のスクリーンプリント

    ご希望の文言やイメージをお伺いして当店でデザイン作成(文字組み)
    袋入+内熨斗での納品。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

プリント手法

当店で加工できるプリント方法を簡単解説。
ご興味ありましたらご一読ください。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • スクリーンプリント/王道のプリント手法。よく聞く「製版」てやつ。

    シルクスクリーンプリント、と言ったりもします。
    インクをつける部分、つけない部分に分けた「版」を使ってインクを刷ります。
    (ちょっと昔の「プリントごっこ」というと、イメージの湧く方いらっしゃるかも。)

    「スクリーンプリント」は、プリントが1枚でも100枚でも必ず「版」が必要になります。
    また、複数色で組まれたデザインの場合は、使う色の数だけ「版」が必要になります。
    そのため、数量・プリントの色数によっては非常に高価になってしまいます。
    逆に言えば、1版でたくさんの数量にプリントができれば、結構安価になります。

    版を作ることを「製版」と言いますが、当店は「フィルム製版」を採用しています。比較的安価に製版できますが、プリント後に再利用ができません(同じ版を再度作ることはできます)。
    同じデザインを年間に何度もプリントされる場合は、保存可能な乳剤製版もオプションで承ります。
  • 転写プリント/製版不要。アイロンプリント的なやつ。

    制作数量が少ない場合やフルカラーでのプリントご希望の場合には「転写プリント」を使います。
    デザインデータから直接資材を切り出すため、製版は不要です。
    切り出した資材を専用機器でプレスすることでプリントが完成します。
    簡単に言えば、業務版アイロンプリントです。

    そんな「転写プリント」ですが、資材切り出しの都合上、細かい表現は不得意です。
    また、接着面積が少ない部分(細い線や小さい文字など)は接着強度不足で剥離の可能性が高くなります。
    そして、資材は1枚1枚切り出し作業が必要になるため、数量が多い場合はスクリーンプリントよりも割高になります。
    単色のデザインでしたら、一定数以上はスクリーンプリントをお勧めします。
    イラストや写真などフルカラーのデザイン場合は、ノーチョイスで転写プリントになります。

    小さいサイズの転写プリントでしたら、家庭用アイロンで加工できたりするので、切り出した資材のみの販売も承ります。資材販売の詳細はこちら
  • 昇華プリント/なんだか不思議なプリント方法。

    昇華という言葉、中学校ぐらいに理科の授業で習うかもしれません。
    通常は、個体→液体→気体と状態が変わっていくところ、昇華は、個体から気体になっちゃう、というやつです。その反応を利用したのが「昇華プリント」ということです。(店の人はあまり理屈わかってない)

    こちらもデザインデータから直接出力できる製版不要のプリント手法で、少数のオーダーにぴったり。
    「昇華プリント」がすごいのは、プリント箇所の風合いは元の状態のままなのです。普通プリントした部分て、インクや資材が後付け感出してくるんですけど、昇華プリントはそうじゃない。
    インクだけがボディに移動する、なんだか魔法のような加工方法です。

    ただし、魔法をかけることができるのは、ポリエステル生地(白色限定)や専用加工をしたマグカップやタンブラーなど一部の製品のみになります。
    でも、これは強力な魔法なので、写真でもイラストでも、対象アイテムにはすごく綺麗にプリントできるのです。なので、1点もののプレゼントや記念品とか、TPOがうまくハマればすごく喜んでもらえたりします。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

取扱ブランド(一部)

UnitedAthle、PrintStar、glimmerの3択になることが多いです。
でも、Cross & Stitchというチョイスもいいと思います。

(ロゴから各ブランドのサイトへ移動します)

Reserve

ご来店予約

ご来店は事前の予約をおすすめします。
お手数ですがWEB来店予約、電話、LINE等でご連絡をお願いします。